子供のお習い事事情について探るシリーズ、今回は『そろばん』です。
そろばんといえば、文系お習い事の中でも定番中の定番です。
かく言う自分も、小学生の頃(もう35年くらい前の話ですが・・・)そろばんを習っていました。
その当時、私が通っていた小学校では8割以上の生徒がそろばん塾に通っていましたが、今思うと驚異の割合ですよね。
たまたま、私の住んでいた学区に有名なそろばん塾があったことも関係しているのでしょうが、同年代の人に聞いてみると、
ほとんどの人がそろばんを習っていた経験があるという回答を得られるので、全国的に考えても、そろばん経験者は多いと思われます。
時は流れ、平成も終わりを迎えようとしている現在。英会話やロボット製作、プログラミングスクールなど、子供のお習い事は昔と比べて選択肢が非常に増えています。
そんな中でも根強い人気を維持しているのがそろばんです。一体なぜ、そろばんはお習い事として普遍的に人気があるのでしょうか。
そのあたりを含めて、そろばんについてのあらゆる情報を集めてみました。これから子供に習わせようと考えている方も、その昔、自分も習っていたなぁ、と
ノスタルジックな気分に浸りたい方も、ぜひ覗いていってください。
習い事・教育付き学童保育「ひだまりキッズスクール」では随時入会を受け付けています。
充実のプログラムで子供たちが楽しんで過ごせるアフタースクールです。
〒465-0061 愛知県名古屋市名東区高針1丁目309番地
tel.080-1708-7330
https://hidamarikidsschool.com/